- 63:名無しさん 2025/03/13(木) 18:04:42.824 ID:U5FiMUeOV
- >>55
だから持ってかれてるんだろ
- 957:名無しさん 2025/03/13(木) 18:56:42.575 ID:7k.fQ.wk6
- ちゃんと恩返しされとる
|
|
|
|
【広島】九里のFA補償は金銭のみ「よりいい外国人を取る枠に」支配下登録68人で上限まで2枠
広島は16日、海外FA権を行使してオリックスに移籍した九里亜蓮投手の補償について金銭補償を求めると発表した。鈴木清明球団本部長は「(欲しい)選手はいたんだけど、今いる若い選手を使うという部分と、枠の部分」と説明。支配下登録は上限の70人まで残り2枠の68人。「よりいい外国人を取る枠にしようかなということ」と、人的ではなく金銭のみを選択した。
今月8日にオリックスから人的補償の対象者リストを受け取り、検討を進めていた。11日には新井監督もリストをチェック。「『フロントの方針に任せます』ということだった」と鈴木本部長。九里の昨季年俸は1億4000万円(推定)のBランクで、補償額は60%に相当する8400万円が支払われることになる。
(報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/14fa361b7cefab643024b6a275f4e9c9bb98c427
プロ野球選手会「制度自体が問題」、ソフトバンク人的補償騒動で撤廃訴え ヒアリングへ
山川穂高内野手(32)の人的補償を巡り、波紋が広がっている。西武は人的補償として甲斐野央投手(27)の獲得を発表しているが、発表前には28選手のプロテクト(凍結)から外れたとみられる和田毅投手(42)を指名するとの一部報道があったことから、混乱を招いた。今回の騒動を巡り、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長と、選手会顧問弁護士の松本泰介氏が産経新聞の取材に応じ「(人的補償について)いろんな選手に話を聞きたいし、本人にも話を聞ければ」などとして、2月の春季キャンプ期間中にヒアリングを実施する意向を明らかにした。
森事務局長は「(FA制度に)『補償』があること自体が、まずは大きな問題」とした上で、「何らかの補償があると、球団も(獲得に)二の足を踏むし、人的補償を巡っては過去にも他球団で問題があった。補償があると、選手も(FA行使の)手は上げにくくなる」として、人的補償の撤廃を求める姿勢を強調する。
(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4bc528dd63e0558975f0238dda4364e81a3efb