新着ニュース
ちょっと前の人気記事

      カテゴリー [ 大阪桐蔭 ]

      柿木蓮、現役引退を決断 大阪桐蔭で甲子園春夏連覇「最強世代」エース

      1:名無しさん 2024/12/29(日) 02:55:12.452 ID:91WzzxiEF
      【日本ハム】戦力外の柿木蓮が現役引退を決断 大阪桐蔭で甲子園春夏連覇「最強世代」エース

       日本ハムから戦力外通告を受けた柿木蓮投手(24)が現役引退することが28日、分かった。大阪桐蔭ではエースとして甲子園で春夏連覇を成し遂げ、横川凱(巨人)、根尾昂(中日)、藤原恭大(ロッテ)らとともに「最強世代」と呼ばれた右腕。NPBからのオファーがなく、熟考の末に第二の人生へ進むことを決めた。

      20241229-12281156-sph-000-4-view

      (報知)
      https://news.yahoo.co.jp/articles/4aaf6f60c794f27084b6efeace5d50a9c2c1be4f




      9:名無しさん 2024/12/29(日) 02:58:12.819 ID:9M9XulIwm
      覆して欲しかったけどスカウトの評価通りになってしまったな…



      46:名無しさん 2024/12/29(日) 03:09:48.369 ID:wQFWEPS4B
      ドラフト時はなんでこんな評価低いの?って感じやったけど
      悲しいかなそれが正しかったという


      続きを読む

      小松大谷・西川投手、大阪桐蔭を92球1奪三振完封「三振は取れないので…」

      687:名無しさん 2024/08/14(水) 12:45:50.108 ID:FyPXsyjDB
      高校野球で1奪三振でマダックスってわけわからんな
      2024_0814_131828_506



      328:名無しさん 2024/08/14(水) 12:57:07.376 ID:C2keuanme
      奪三振1は逆に凄い



      255:名無しさん 2024/08/14(水) 12:55:57.562 ID:aOt9tjyuS
      低反発に適応してる

      続きを読む

      【小ネタ集】 中日・ロドリゲス、死球拒否打法でアピール成功!

      520:名無しさん 2024/03/22(金) 18:42:57.796 ID:bhB1EtY7A
      ロドリゲス、猛アピール!
      2024_0322_214930_690



      540:名無しさん 2024/03/22(金) 18:43:44.680 ID:m4y3khpPN
      四球拒否打法は見るけど死球拒否打法は初めて見たな

      続きを読む

      大阪桐蔭・前田悠伍の評価

      1:それでも動く名無し 2023/07/31(月) 11:06:17.51 ID:s9+VThKRa
      ドラ3くらい?
      1



      7:それでも動く名無し 2023/07/31(月) 11:09:01.64 ID:+G0Oxacf0
      1年時から成長が感じられないのが痛いわ



      253:それでも動く名無し 2023/07/31(月) 11:45:31.02 ID:NPZt0MU+d
      桐蔭オタが松井裕樹超えてるって言ってたからドラ1確実やろ

      続きを読む

      大阪桐蔭・西谷監督「僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない」

      1:それでも動く名無し 2022/11/09(水) 00:24:02.10 ID:G/pmSPfn0
      大阪桐蔭に異変「なぜドラフトで指名されない?」西谷浩一監督が直球質問に答えた

       最強世代と呼ばれた彼らがプロで伸び悩むことで、大阪桐蔭の選手には「早熟」「高校で完成されている」などのレッテルが貼られている。この点に関して、西谷監督ははっきりと否定した。

      「完成されているなんてことはありません。僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない。もちろん、プロを目指している子の結果(進路)がプロになればいい。それだけです」

       大阪桐蔭の野球部には1学年約20人しか入部できない。それゆえ、福岡ソフトバンクから1位指名を受けた愛知・誉高校のイヒネ・イツアのように、中学時代は補欠ながら高校で飛躍的に成長する選手は大阪桐蔭のスカウト網にはなかなか引っかからない。早い段階から実績を残せる選手が集まる傾向にあるため、「早熟」などと揶揄されてしまうのだろう。

       甲子園で勝つことと、プロで大成する選手を育てること。それは二律背反なのかもしれない。

      1

      (NEWSポストセブン)
      https://news.yahoo.co.jp/articles/7c76914bb16b0afd28a425c9cce3c68d4d7d3911?page=2




      578:それでも動く名無し 2022/11/09(水) 01:56:10.96 ID:xvOmdzCD0
      実際

      高校野球の監督です

      教え子を鍛えました

      甲子園で活躍しました

      その後の進路での活躍とか
      監督からしたら知ったこっちゃなくね?


      続きを読む
      コメント
      スポンサードリンク
      検索フォーム
      ◆RSS
      ◆メール
      ◆Twitter←フォローしてクレメンス
      logo_g_mlogo_t_mlogo_db_mlogo_c_mlogo_s_mlogo_d_m
      logo_h_mlogo_f_mlogo_m_mlogo_e_mlogo_b_mlogo_l_m
      野球ブログアンテナ
      月別アーカイブ
      カテゴリ別アーカイブ
      QRコード
      QRコード
      スポンサードリンク
      • ライブドアブログ