新着ニュース
ちょっと前の人気記事

      カテゴリー [ 甲子園 ]

      甲子園「銀傘拡張計画」の内容発表 28年3月完成予定

      甲子園銀傘拡張計画の内容発表 選抜100回大会前28年3月完成、アルプス席7割カバーで暑さ対策

       阪神電鉄は2日、兵庫県西宮市内で記者会見を開き、昨年7月に発表した甲子園球場の銀傘拡張に関する計画内容を発表した。

       工事費は約150億円を見込み、今年11月に着工、2028年3月の竣工を予定する。

       工程は今年11月~25年2月、25年11月~26年3月、26年11月~27年3月、27年11月~28年3月の4年に分け、28年に行われる高校野球選抜100回大会の開幕に間に合わせる。

       8月開催の夏の甲子園大会で一、三塁側アルプス席で観戦する応援団の暑さ対策などが目的。拡張される銀傘は、内野席外周に新たに建てられる6階建て建屋によって支えられ、アルプス席の約7割を覆うことができる。

      20240802-00000196-spnannex-000-9-view

      (スポニチ)
      https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6ddd24c0b160735ddb160cc2a13a3f08b58482




      7:名無しさん 2024/08/02(金) 12:15:20.889 ID:GjqT5v6bm
      もう外野も覆えばええやん



      97:名無しさん 2024/08/02(金) 12:28:21.856 ID:4vIGlUav5
      外野にも屋根つけろ

      続きを読む

      夏の高校野球「札幌ドームを使え」との声が寄せられる

      1:名無しさん 2024/07/31(水) 09:18:03.715 ID:0Wu/AqKhj
      猛暑でも甲子園開催あるのみ 世間が「札幌ドームを使え」と提言しても変わらない理由

       例年、夏の甲子園大会における「暑さ対策」は充実の一途を辿っています。昨夏からは5回終了後に「クーリングタイム」が導入され、選手たちはベンチ裏で10分間、クーラーや送風機が置かれた冷涼なエリアで休息できることになりました。

       今年からは、開幕からの3日間について、気温が上がる時間帯を避け、試合を午前と夕方に分けて行う2部制の導入が決定。主催者側は補食の用意など、さらに熱中症対策を進めていく方針です。

       ここで一つ疑問が浮かびます。様々な暑さ対策を講じなくても、ドーム球場を利用すれば、全ての課題は解決されるのではないか-。

       SNS上では、北海道日本ハムファイターズがエスコンに本拠地を移転したことから、札幌ドームのスケジュールが空いている点に着目し、「夏の高校野球選手権大会を甲子園から札幌ドーム開催にすれば、全て解決できるのでは」との声も寄せられています。

      20240731-00010009-cocokara-000-1-view

      (CoCoKARAnext)
      https://news.yahoo.co.jp/articles/684609b50cb9e613d55e5eb7fc911a4287e94dd0




      14:名無しさん 2024/07/31(水) 09:23:54.561 ID:PMcEY4VHF
      危ないだろ



      15:名無しさん 2024/07/31(水) 09:24:10.261 ID:/19t3G9Un
      暑さよりケガをとるのか



      234:名無しさん 2024/07/31(水) 10:01:50.643 ID:sdV26ldav
      思い出ヘッスラで血まみれになるやん

      続きを読む

      勝てばアレの阪神、初回から異様な雰囲気…!

      404:それでも動く名無し (ワッチョイW 8a8c-uFGk) 2023/09/14(木) 18:07:53.04 ID:GAc4Kb3A0
      こんなん負けれん雰囲気やな
      2023_0914_182326_992



      410:それでも動く名無し (ワッチョイW 764c-5SFz) 2023/09/14(木) 18:08:00.96 ID:dtFhfCA80
      初回から飛ばし過ぎやな



      424:それでも動く名無し (オッペケ Sr3b-8/Uz) 2023/09/14(木) 18:08:28.14 ID:8ERwvIm7r
      盛り上がりすぎで草

      続きを読む

      慶応の応援がヤフコメでボロクソに叩かれている件

      1:それでも動く名無し 2023/08/23(水) 22:14:04.21 ID:PihPo5P30
      コメント数がとんでもないことになってる
      ダウンロード

      https://news.yahoo.co.jp/articles/670ae849c5740bea4ac1cebe40389bbb11f516b5




      113:それでも動く名無し 2023/08/23(水) 22:30:17.37 ID:yneNcOKl0
      どこ見ても慶應の応援のことについて言ってる奴ばっかやな
      まあ確かに地鳴りみたいやったけど




      125:それでも動く名無し 2023/08/23(水) 22:31:19.04 ID:WT0zWCzq0
      そんな不快やったかな?
      むしろいつもと違う感じで面白かったけどな


      続きを読む

      【甲子園】 慶応が107年ぶりに優勝 高校野球新時代へ!

      慶応が107年ぶりに優勝 2連覇かけた仙台育英を降す 夏の甲子園

       第105回全国高校野球選手権記念大会は最終日の23日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、慶応(神奈川)が8―2で仙台育英(宮城)を破り、「慶応普通部」として出場した1916(大正5)年の第2回大会以来、107年ぶり2回目の優勝を果たした。107年ぶりの制覇は、2016年に54年ぶりに大会を制した作新学院(栃木)を超えて史上最長ブランクとなった。

      2023_0823_165334_582

      (毎日新聞)
      https://news.yahoo.co.jp/articles/39ae67882895efc83c981404775a34e74acad352




      285:名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 16:49:49 ID:0bm6
      おめでとう



      389:名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 16:50:41 ID:cn4I
      新時代の始まりやあ!!!!



      410:名無しさん@おーぷん 23/08/23(水) 16:50:51 ID:r6OK
      これからはフサフサの時代

      続きを読む
      コメント
      スポンサードリンク
      検索フォーム
      ◆RSS
      ◆メール
      ◆Twitter←フォローしてクレメンス
      logo_g_mlogo_t_mlogo_db_mlogo_c_mlogo_s_mlogo_d_m
      logo_h_mlogo_f_mlogo_m_mlogo_e_mlogo_b_mlogo_l_m
      野球ブログアンテナ
      月別アーカイブ
      カテゴリ別アーカイブ
      QRコード
      QRコード
      スポンサードリンク
      • ライブドアブログ